最強の武器「笑顔」

仕事

 本日のテーマは「最強の武器・笑顔」についてのお話です。

 笑顔を日々絶やさずに生きることは、様々な視点からメリットを享受することが出来るでしょう。笑顔はまさに人生を渡っていく上での、最強の武器となり得るのですね。

 では具体的に笑顔を心掛けると、どのような良いことが私たちの身に起こるのでしょうか。本章では、笑顔によるメリットたちを3部構成で紐解いていきます。

幸せになる

 最強の武器・笑顔1部目は「幸せになる」ことです。

①幸せへのスイッチ

 笑顔をつくると、幸せの感情が心の底から溢れでてくるでしょう。どんなに苦しみ・悩み・怒りなどの感情を抱いていたとしても、笑顔というスイッチを押すだけで、魔法のように感情が移り変わるのです。「そんなことあるわけないよ」と懐疑的な気持ちを抱いた人も、きっといるでしょう。ですが驚くことに、早い段階で感情は切り替わります。騙されたと思って、1度試してみてください。

②一貫性欲求

 ではなぜ笑顔のスイッチだけで、幸せになれるのでしょうか?

 その要因として「一貫性欲求」が挙げられます

 私たちは常に一貫した人間でありたいという気持ちや、周りから一貫性があるように見られたいという気持ちを持っています。そして笑顔という表面行動と、心の底にある感情が異なるものであればどうなるでしょうか?

 解答としては、一貫性が保てないことに対しての認知的不協和を感じてしまいます。そのことから表面行動というスイッチで、感情を同調させる力が働くのですね。

③感情も行動もトリガー

 多くの方は感情が先に湧き、行動に移るものだと勘違いしがちです。

 ですがファクトとしては、行動と感情は並行するもの。どちらをトリガーにしたとしても、幸せ・不幸のシーソーを傾けることは可能ということですね。

ポジティブの伝播

 最強の武器・笑顔2部目は「ポジティブの伝播」です。

①人間の共感能力

 笑顔はポジティブ感情を創出して、自分を幸せにすることに留まりません。なんと他人に対しても、ポジティブ感情を伝播することが可能なのです。

 理由としては、人間は社会的な動物として進化してきたので、生まれながらにして相手への共感能力を持ち合わせます。だからこそ相手の感情が、良い意味でも悪い意味でも伝播するのですね。

 そして笑顔はポジティブなアウトプットの代表格なので、ただ同じ空間で過ごすだけで楽しくなってくる。まさに梅雨が空けた、快晴のような気持ちよさともいえるでしょうか。

②見た目より優先順位が高い

 ここで笑顔を有効に活用するときの注意点を2点ご紹介します。

 まずは「見た目より優先順位が高い」ことです。

 私たちは人にポジティブを伝播して好かれたいと思ったときに、見た目を良くしようという解決策ばかりに目が向いてしまいます。ですが髪型・ファッションとは、自分への関心を引こうとする行為であり、どちらかというとTake側の行動です。それよりも笑顔をつくった方が、他者関心をアウトプットできてGiveできる。結果として、相手にポジティブを伝播できるのですね。

③愛想笑いしない

 笑顔の注意点2つ目は「愛想笑い」です。

 また愛想笑いも、絶対にしてはいけません。私たちは元々感情の動物なので、非言語情報を察知する力は、言語情報の察知力より高い水準のものを持ち合わせています

 それが証拠に「メラビアンの法則」という事象では、相手に物事を伝えるときに言語情報では7%の情報しか伝えられないのに対して、非言語情報は55%も情報伝播が可能です。それだけ感情察知の達人ばかりなのですから、愛想笑いは逆に相手の気分をイラツカせてしまうだけでしょう。

攻撃の受け流し

 最強の武器・笑顔3部目は「攻撃の受け流し」です。

 ビジネスでお客様と接していると、時には苦情や不満などのクレームを頂くこともあるでしょう。またプライベートでも、人間は十人十色ですから苦手な相手が現れるのも当然です。そして相手から、嫌いという攻撃を受けてしまうこともあるのですね。

①矛であり盾

 そのような時にも、笑顔は攻撃の受け流しを可能とします

 つまり最強の矛でもあると同時に盾でもあるのです。相手に攻撃をされると、その負の感情が伝播して自分の顔も険しい顔になってしまうもの。そこを意識的に笑顔に変えてみてください。

 すると相手は攻撃したのに、恩恵を与えられたことに気持ち悪さを感じるはず。そうなれば、徐々にGiveのキャッチボールへと移行していくはずでしょう。具体的な方法としては、笑顔で相手の言い分に耳を傾けて聞く。それだけで大きな問題には発展しにくくなるものです。

②電話でも笑顔

 また笑顔は声にも乗るでしょう。つまり電話で話していたとしても、笑顔を忘れてはいけないのです。例えば、セールスのクレーム対応で電話活用時に、笑顔を徹底するとどうなるでしょうか?

 もちろん電話などで、笑顔自体は相手に届きません。ですが声とは、顔の表情から作られるもの。これはボイストレーニングの経験者であれば、周知の事実だと思います。笑顔は声に乗っかり、相手の耳へと届くのです。だからこそ電話だから相手が見えないと油断せず、笑顔でいることは常時デフォルトを心掛けてくださいね。

最後に

 本日は「最強の武器・笑顔」についてのお話、いかがでしたか?

 笑顔ほど、時間もお金もかけずにすぐ行えるアウトプットはありません。そしてレバレッジがかかり、労力の投資以上に大きな享受を得ることができるものなのです。

 「そんなことで自分の感情や、他人は変わらない」という先入観を、まず取っ払いましょう。1ヶ月程行動すれば、今まで見えなかった世界を見ることが可能になるはず。頑固は伸びず、素直な人が伸びます。疑わないことが強さであることを意識してくださいね。

 本日はご精読ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました